引き抜き転職ってどうなの?確認事項や面接対策も解説

引き抜きのオファーを受けるということは、すでに能力を高く評価されているため、転職を考えている場合は転職活動にかかる工数や時間を短縮できる、年収が上がりやすいなどのメリットがあります。しかし、少なからずデメリットもあるほか、就業規則や法律に抵触しないかなども確認する必要があります。本記事では転職前に気をつけたいことや面接対策について解説します。

引き抜きでの転職とは何か?

引き抜きとは、求人企業の担当者が他社に勤務している優秀な人材をスカウトし、スカウトして自社に転職してもらうことを指します。企業の担当者以外にも、知人や取引先の人脈・つながりから声がかかるケースも多いでしょう。
同業種で優れた実績を挙げている人材や、高いスキルを備えているとされる人材をスカウトするケースが多く、即戦力としての活躍を期待されている点が大きな特徴です。

引き抜きとよく似た言葉に「ヘッドハンティング」があります。ヘッドハンターと呼ばれる仲介者を通じて優秀な人材を紹介してもらい、対象者にオファーを送るのがヘッドハンティングです。一方、引き抜きの場合には仲介者が存在せず、企業から対象者へ直接声をかけるという違いがあります。

doda Xはあなたのキャリアや希望に合ったハイクラス求人を紹介します
転職のプロであるヘッドハンターがあなたの転職をサポートします(完全無料)
管理職での転職をご検討中ならまずはdoda Xに登録してみませんか?

会員登録(無料)

引き抜き転職によるメリットとは?

引き抜きでの転職には、一般的な転職と比べてどのようなメリットがあるのでしょうか。主なメリットとして、次の3点が挙げられます。

転職活動の負担が少なくなる

引き抜きでの転職では、企業側から「あなたにぜひ入社してもらいたい」といったオファーが届きます。すでに能力やスキルを評価されている状態で選考に臨むため、スムーズに採用に至るケースが多々あり、転職活動をする負担が少なくなります。

一般的な転職では求人を探して応募し、書類選考をまず受けなければなりません。書類選考を通過すると複数回にわたって面接が実施され、採否を判断されることになります。企業が求める人材の条件に合致しているとは限らないため、応募しても不採用になることも十分あり得るでしょう。こうした一連の転職活動が短縮できることは、引き抜き転職のメリットといえます。

年収が上がる可能性が高い

他社から人材を引き抜く企業にとって、オファーを送る対象者は「スキルや経験を評価している人材」のはずです。したがって、対象者にとってオファーを受け入れるメリットが感じられるよう、少なくとも現状以上の待遇を提示されることが多くなります。よって、引き抜きでの転職は現状よりも年収が上がる可能性が高いといえます。

経験やスキルが活かせる

引き抜きのオファーをもらうということは、これまでに発揮してきた能力や残してきた実績が評価されている証しといえます。転職する側にとっては、現職での経験やスキルを転職先で活かし活躍できるチャンスとなるでしょう。

引き抜き転職によるデメリットとは?

引き抜き転職には多くのメリットがある一方で、事前に把握しておきたいデメリットもあります。次に挙げる3点は、引き抜き転職に特有のデメリットとして必ず押さえておきましょう。

引き抜き先企業の期待に応えるプレッシャーがある

他社の人材をスカウトして引き抜く企業は、オファーした人材に大きな期待を寄せています。引き抜きのオファーを受け入れて転職した場合、入社後は即戦力としての活躍を期待されるだけでなく、既存の社員が成し遂げられなかった高い成果を求められることもあるでしょう。

入社前の期待値が高い分、プレッシャーを感じてしまい、周りの評価を気にしすぎて思うように動けなかったり、結果が出せなかったりする場合もあります。引き抜きのオファーを受けるべきか迷った際には、転職先は自分の能力を十分に発揮できそうな環境・業務内容かなどを慎重に見極めることも大切です。

現職・転職先の人間関係に気を遣う

取引先など現職と関係のある企業からの引き抜きだった場合、現職の社員からの心証が悪くなるケースもあります。また、転職先においてミスマッチが発生し、再度転職をしたいと思っても、「誘ってくれた知り合いや友人のメンツをつぶさないように…」と考え、辞めづらくなるケースなどもあります。
引き抜きでの転職は、転職をする一時だけでなく、それ以降も人間関係で気を遣わなければならないシーンがあることは留意しておく必要があります。

引き抜き転職の注意点

引き抜きによる転職には、注意しておくべきポイントがあります。現職の就業規則や法律に抵触することのないよう、細心の注意を払わなければなりません。特に次の2点に関しては、オファーを受ける際に十分に気をつけましょう。

就業規則で禁止されている場合

企業によっては、就業規則に「競業避止」などの項目を設けている場合があります。退職後、一定期間は同業他社への移籍を制限するといった契約を現在の勤務先と締結している場合、引き抜きによる転職は契約違反に該当する可能性があるため注意が必要です。

勤務先の就業規則や入社時に交わした雇用契約書などに、競業避止にかかわる記載がないか十分に確認しておく必要があります。こうした規定に違反した場合、現在の勤務先から損害賠償を請求されることもあり得るでしょう。引き抜きのオファーに応じられない契約内容になっていないか、確認を怠らないようにしてください。

不当競争防止法違反になる場合

引き抜く側の企業のオファー内容によっては、不正競争防止法に抵触することもあり得ます。例えば、勤務先の営業機密やノウハウの持ち出しを唆されるといったパターンが典型例です。違法行為ですので、依頼されたとしても絶対に応じてはいけません。

また、オファーを断っているにもかかわらずしつこく勧誘されるようなケースも、不正競争防止法違反となる可能性があります。勧誘する側の企業が留意すべきことですが、違法性が疑われる行為であることはオファーを受ける側も認識しておくことが大切です。オファーを断る際にはあいまいな返答を避けるなど、言動に気を配る必要があるでしょう。

引き抜きのオファーには2種類ある

引き抜きと一口にいっても、オファーにはいくつかのパターンがあります。代表的なオファーのパターンは次の2種類です。

ビジネスSNS経由

ビジネスSNS上で企業担当者からDMなどが届き、詳しい話を聞きに行くパターンです。初回はカジュアルな面談が設定されるケースが多く、リラックスした雰囲気で会話を交わしながら相互理解を深めていくことになります。

ビジネスSNSのプロフィールに登録した経歴や実績を見て、採用担当者から誘われるパターンが一般的です。SNSによっては現在の転職意思を設定できるものもあるため、「転職意思あり」にしておくと声がかかる確率が高まるでしょう。

リファラル採用(知人経由)

知人や友人の紹介がきっかけとなって、企業からオファーが届くパターンです。採用担当者と直接面談するケースもあれば、企業が開催する勉強会やパーティーなどに招待されるケースもあります。

入社後は以前からの知り合いが社内にいるため、まったく接点のない企業に入社する場合と比べて心理的なハードルは下がるといえるでしょう。一方で、知人の紹介で入社している手前、期待に応えられなければ知人も自身も気まずい思いをするという懸念があります。万が一ミスマッチが発覚しても簡単に辞めるわけにはいかないという心理が働くなど、リファラル採用には特有のデメリットがある点も注意してください。

そのほか、ヘッドハンターなどの仲介人を通して声がかかるパターンもあります。この場合は仲介業者を挟むことになるため、厳密には引き抜きではなくヘッドハンティングに分類されます。

仲介人が企業の意向や引き抜き対象者の希望条件などをやりとりする橋渡し役を務めるため、行き違いや条件相違を防ぐことができます。また、専門性のあるヘッドハンターと相談しながら転職活動を進められるほか、さまざまな企業と比較できるというメリットもあります。

ヘッドハンターからのスカウトを受け取りませんか?
doda Xはヘッドハンターからのスカウトや面談、書類サポートなど転職が決まるまでのすべてのサービスが無料でご利用いただけます。まずはdoda Xに登録して今後のキャリアを考えてみませんか?

会員登録(無料)

引き抜きのオファーを受けたときの確認事項

実際に引き抜きオファーを受けたら、確認すべき点はどのようなものがあるでしょうか。知っておきたいポイントについて、下記でご紹介します。

入社前後で条件や業務内容に相違がないか

契約面や仕事内容など、入社前後で条件が異なるのはいちばん避けたい部分です。評価されている面だけを見て判断するのではなく、採用の背景や企業が抱えている課題についても面接時に確認しておくことをおすすめします。

また、オファーを受けた場合は、面接時に今後伸ばしたいスキルや未経験の業務についても企業側へ伝え、自分の現状を知ってもらうことも大切です。企業側も転職希望者側も、お互いのことをよく理解して入社するのがベストといえます。

書面での通知がされているか

給与や働き方などの条件面は口頭で確認するだけではなく、書面やメールなど残るもので言質を取っておくことが重要です。前提として、労働条件の明示(一部書面での明示)は労働基準法第15条で定められています。
また、実際の業務内容や人間関係、経営陣がどういった方針をとっているのかなどは面接時に話を聞いただけでは捉えづらいものです。入社後に上長になるポジションの人と話す機会を持つこともおすすめします。
ニュアンスや雰囲気だけで話を進めず、自分のキャリアにおける目的、目標がかなう転職になるのかどうか、慎重に判断するようにしてください。

引き抜きによる面接の準備

引き抜きオファーがきっかけで転職する場合も、採用選考は実施されるケースがほとんどです。引き抜きの場合、面接の実施方法は通常の応募者と異なるのか、どのような準備をして臨むべきなのか、など迷ってしまうケースもあるでしょう。引き抜きによる面接準備のポイントを解説します。

通常の転職と引き抜きによる転職の面接の違い

通常の面接と引き抜きによる転職の面接の大きな違いは、「選考を受ける前時点での期待値」です。引き抜きによる転職では企業側から「ぜひ当社に来てほしい」と声をかけているわけですから、採用確度が高い状態で選考に臨むことになります。

ただし、オファーを送った人物のポジションや権限によっては、採用が約束されているとは限らない場合があります。例えば、採用担当者の判断でオファーを送った場合、最終的に採否を判断する経営層にとっては通常の応募者とあまり変わらない扱いになることもあり得るのです。よって、引き抜きによる転職とはいえ、しっかりと準備を整えた上で面接に臨む必要があるでしょう。

面接の準備で重要なこと

引き抜きによる転職では、面接を受けるにあたって次の3点を整理しておくことが大切です。

  • 経歴の棚卸し:これまでに経験した業務内容、習得した知識・スキルをまとめておく
  • 今後のキャリアプラン:入社後に取り組みたいこと、中長期の目標を伝えられるようにしておく
  • 希望条件:希望年収や配属先・担当業務など、入社後に希望する条件をまとめておく

引き抜きによる転職では、カジュアルな面談の形式で選考が行われることも考えられます。どのような形式の面談・面接であれ、事前準備をしていない状態で臨むのは避けましょう。上記3点は必要最低限の準備と捉え、面接前に必ず完了させておくことが大切です。

理想のキャリアをかなえるハイクラス転職ならdoda X
専門性の高いヘッドハンターがあなたのキャリア・希望に合わせて幅広い求人を紹介します。

会員登録(無料)

引き抜き転職はメリットとデメリットを理解し、慎重に行おう

引き抜き転職は好条件でのオファーを受けられる可能性があるなどメリットがある一方で、事前に確認しておくべき注意点や、引き抜き転職特有のデメリットも存在します。オファーをもらった際には、メリット・デメリットの両面を慎重に見極めた上で受ける・受けないの判断をすることが大切です。

doda Xでは、ハイクラス転職に特化したヘッドハンターが一人ひとりに合った求人を厳選して紹介しています。スカウトを受けた後の選考サポートや条件面の交渉などもヘッドハンターが代行してくれるため、自力で転職活動を進める場合と比べてミスマッチを回避しやすくなるでしょう。また、自分の今の市場価値を確かめるためにもスカウトサービスへの登録は有効な手段です。引き抜き転職にかかわらず、広い視野で今後のキャリアを検討したい方はぜひdoda Xへの登録をご検討ください。

doda X編集部

ハイクラス向け転職サービスdoda Xの編集部です。
ハイクラス転職の成功に向けたノウハウや中堅社員ならではのキャリアのお悩みに関する情報発信を通じて、キャリアを自ら選択し次のステップを目指す方々を応援します。

多くの人が自分の市場価値を知るためにdoda Xを利用しています。

doda Xは、面談も求人応募もスカウトも完全無料のハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。今の自分の市場価値を確かめてみましょう。

会員登録 (無料)